野口健さんの講演会「富士山から日本を変える」に行ってきました。
最終更新日 2019.3.4
先日、友人から偶然チケットをもらったので、アルピニスト「野口健」さんの講演会に行ってきました。
もともと野口さんにあまり興味がなかったので、直前まで行くのを迷っていました。
- 結果、めちゃくちゃ話が面白くて、本当に行って良かったです。
主催は福岡博多ライオンズクラブさんでした。ありがとうございました。
こちらの記事では、野口さんと講演内容をシェアしたいと思いますが、これまでの野口さんの活動内容が中心だったので、そんな感じに内容になります(笑)
もくじ
登山家「野口健」とは
野口健 1973/8/21生まれ
オフィシャルサイト
Twitterアカウント
若くして登山家となり、数々の世界最年少記録を樹立。
娘さんとも一緒に登山されるみたいです。
- うー、ぼくもこうなりたいっ
野口さんって、メディアにかなり露出してるんですね。ぼくはバラエティ番組をほとんど見ないので知りませんでした。
以前にジャンクスポーツ?に出演されていて、「おもしろいキャラの人」で有名なんですね。(妻談)
ご存知のエピソードも多いかもしれませんが、良かったらお付き合いください。
グローバルな生い立ち
父は外交官で、母はエジプト人。アメリカのボストンで生まれ、ニューヨーク、サウジアラビアと移り、4歳で初めて日本へ。
その後、再び日本を離れ、母の故郷であるエジプトで過ごし後に、中学、高校はイギリスの「立教英国学院」に入学。
お父さんが外交官だったことで、世界各国の多様な価値観を見て育ったんでしょうね。
- あの変わった人間性にも納得(笑)
転機は高校時代の停学中
中学、高校では、自他共に認める「落ちこぼれ」で、上級生との喧嘩で相手を殴ったことで1ヶ月の停学となる。
停学中は日本に帰らされ、父から「一人で旅に出て歩け。」と言われ、野口さんは「自宅謹慎って言われてるから、それはダメなのでは?」と返したが、
そんなのは嘘つけば問題ない。俺は外交官だぞ。任せとけ。
と言われたそうです(笑)
- 高校停学中の息子に一人旅をさせるなんて、お父さんが素晴らしすぎる。。
野口さんは、言われるがままに一人旅を始めることに。
父から「とにかく歩き続けろ」と言われたことで、京都、奈良を中心にとにかく1日中歩き続ける。
中でも京都にある「哲学の道」を歩いたことが大きかったらしく「あれが歌舞伎町だったら、今の人生はない。」と言ってました(笑)
そして、旅の道中で偶然に立ち寄った書店で、植村直巳さんの著書「青春を山に賭けて」に出会い、そこから登山家を志すことになる。
着実にキャリアを積み、25歳で偉業を達成
15歳で登山を始めた野口さんは、アルバイトをしながら海外を放浪して、コツコツと山に登る道を選択し、1990年(16歳)のモンブラン登頂をはじめ、当時の世界の名だたる山々で最年少登頂記録を樹立していきます。
登山家としてその名を轟かしたのは、1999年、当時25歳、3度目の挑戦でエベレストに登頂し、世界7大陸最高峰最年少登頂記録を達成したときのこと。
なお、野口さんは無酸素や単独行にこだわってはおらず、無謀と思われるような山行はしません。
清掃活動を始めたのは環境保護なんかじゃなかった。
これが一番、今回の講演の中で一番驚きでした。
エベレスト登頂の翌年(2000年)から、野口さんはエベレストの清掃登山を始めるわけですが、きっかけはこんなことだったそうです。
エベレストで登山隊に参加している外国人から、こんなことを言われたそうです、
「日本人はマナーが悪い」
「ヒマラヤも富士山のようにするつもりか」
実際にエベレストでも、日本人が捨てたと思われるゴミが目につくことが多かった。
しかし、それは英語のパッケージよりも日本語は目立つし、何よりも極地で長期間放置されても印刷が色褪せない日本品質がそういう印象を与えやすかったのもあるとのこと。
ともかく、野口さんはそう言われるのが嫌だった。見返したかった。
「日本人が一番汚したかもしれないけど、一番エベレストを綺麗にしたのも日本人だぞ。」と言ってやるという一心で清掃活動を始めたそうです。
それから、何度もエベレストの清掃登山を繰り返し、エベレストのゴミ問題はかなり善処されたようです。
また、単なる日本人の意地として始めた清掃活動も、活動して行く中で気づいたことや感じたことがたくさんあり、次第に現地に関する様々な問題や環境の問題にも目を向けるようになりました。
シェルパ(現地でガイドを生業とする民族)を山で亡くした家族のための「シェルパ基金」を始め、富士山の清掃活動など、幅広い社会貢献活動を現在も続けています。
富士山の清掃活動について
エベレストの清掃活動と並行して、富士山の清掃活動を現在に至るまでずっと続けています。
これについても、登山隊の外国人が持っていた富士山=汚い山だという発言が気になったことに端を発しています。
野口さんは、それまでトレーニングの目的で厳冬期の富士山にしか登ったことがなく、一面雪に覆われ、観光客もいない富士山を汚いと感じたことは当然なかったそうです。
その疑問を解消すべく、夏の富士山に登って、驚いたことがたくさんあったそうです。
- 五合目までの渋滞
- 五合目にある観光客向けの店の多さ
- 登山道は登山者を乗せるための馬の糞だらけ
- バラック小屋のような雰囲気ですし詰め状態の山小屋
- 山小屋の裏に大量にあるゴミ
- 垂れ流しにされたトイレの汚物
- 岩肌に残されたトレイレットペーパー
- 山頂に立ち並ぶ自動販売機
これらは全て、海外の山では考えられないことで、日本人の「自然を大切にしよう」という環境保護の意識が薄いことに問題があると考えて、「富士山から日本を変える」というスローガンを掲げたわけです。
そして、野口さんと賛同者の努力の甲斐もあり、5合目から上のゴミは随分少なくなり、一般の登山者でもゴミ袋を片手に歩く方が増えたそうです。
そして、2006年からは「青木ヶ原樹海」の清掃プロジェクトに取り組んでいます。
富士山は、5号目以降は観光地として親しまれていますが、山の素晴らしさは上からの眺望だけではなく、裾野に広がる美しい森やそこにある生命の営みも含まれます。
- この辺りは、低山歩きが好きな方は良くわかると思います。
富士山麓にある「青木ヶ原樹海」と言えば、自殺の名所のイメージも強いですが、樹海と言われるだけあって、広大な森には自然の魅力がたくさん詰まっています。(ぼくは横を通ったことしかありません。)
しかし、森が深く、人を寄せつけない青木ヶ原は「不法投棄」が多く、驚くことに注射器など医療廃棄物、トラックの大きなタイヤ何千本、硫酸ピッチの入った大量のドラム缶などが山積みなっていた。
野口さんは、5合目以上より樹海の方が明らかに被害が甚大だと感じ、この問題を解決しなければ、富士山の再生はありえない。と考えたのです。
今となっては15年ぐらい続けていて、活動自体の認知も広がったが、当時は人は全然集まらない、回収したゴミの処理を関連する自治体に相談してもたらい回しにされるという感じで苦悩の連続だったという。
転機となったのは、当時環境大臣を務めていた「小池百合子」に清掃活動に参加してもらったこと。ダメ元で時間談判をしに行ったところ、小池百合子の政治活動やPRと利害が一致して、引き受けてくれたとのこと。
その時から、自治体も掌を返すように協力的になった。
また、ポンキッキーズのガチャピンとムックが清掃活動して番組の特集となったことを皮切りに、参加する一般の方が急増した。
野口さんはこの経験から、同じことをしていても、伝え方次第で、全然反応や結果が変わるということを痛感したと言います。
それ以降、メディアへの露出なども積極的になったと思われます。
野口さん対する批判について
野口さんは、エベレストに登頂し、そのときの記者会見で「4年連続清掃登山」を宣言しました。
その頃から、野口さんの活動に対しては、一定の批判があるようです。
「売名行為」「ただの資金集め」「登山の実力は大したことない」などなど。
どうでもいいことなので、あまり深く触れるつもりはありませんが、そうだとしたら「何が悪いのか?」って話です。
野口さんが行ってきた社会貢献活動は、どっからどう見ても紛れもなく社会貢献です。
社会貢献なんてまともにできやしない僕からしたら、理由とか動機とかどうでも良くて、行動かつ継続していることが素晴らしいと思っています。
そのために、売名して何が悪いのか、企業から金を集めて何が悪いのか。誰もできないこと(できなかったこと)を率先してやっているんだから、それだけでリスペクトに値します。
まとめ
おそらく野口さんは、この手の講演会で同じ話を何度もされているからだと思いますが、とにかく話が面白かったです。
この記事では、ひたすら話していた内容をまとめた形になってしまったので、その面白さは伝わらないと思いますが(苦笑)
- 歯痒いです(笑)
その代わりと言っては何ですが、面白い記事を見つけたのでシェアしておきますね。良かったら見てください。
エベレスト登頂に成功して、待っていたのは「拉致監禁生活」だった
最後に、、
ぼくも普段から、山ではなるべくゴミを拾ったりしているつもりですが、モチベーションに左右され、見て見ぬフリをしてしまうことがやっぱりあります。
でも、こうして活動し続けている人がいることを知って、また頑張ろうという気持ちになれました。
これからも、小さなことでも自分にできることをやっていきたいと思います。